『月10万円でより豊かに暮らすミニマリストの整理術 』から学んだモノとの向き合い方!

ミニマムな暮らし
スポンサーリンク

ミニマリストのタケルさんの本を読んでみました!

整理する=手放す(断捨離)のお勉強になる内容でした!

お片付けでは、必ずモノのと向き合います。

・必要?必要でない?

・使う?使わない?

・残す?手放す?

モノと向き合う中で、モノと自分の関係を深掘りして考えていきます。

私もモノが大切だから、手放すのは本当に心苦しかった。

たくさんそう思い、たくさん向き合った中で、自分の購入する時の思考や、癖、お金の関わりや、モノの見方など、多くの事に気付きました。

そして、使わないモノは手放して本当に良かったと心から思っています。

思い出はモノでおいとかなくても、心に残せばいい!

お気に入りのモノ、ほしいモノしか買わない!

安いからという理由で買うことは、結局はお金を無駄に使って浪費になっていた事に気づきました!

自分をよく見せるため、コンプレックスを隠すために身につけていただけお気に入りでないモノです!

たくさんモノと向き合い少しづつですが、整ってきたように思います。

さらに落とし込む為に、ミニマリストの考え方について知りたいと思うようになりました!

ミニマリストまで、ストイックになれなくても、自分の心地の良い適正量に整える為、心地の良い空間に整える為のノウハウを教えてくれる本でした!

YouTubeでも大活躍されている方なので、合わせてご興味のある方は覗いてみてください!

スポンサーリンク

ミニマリストの考え方

ミニマリストは、いかに無駄を減らせるかを考えているのだと書いてありました。

ミニマリストは、必要最小限のもので暮らすというイメージがあります。

必要なものを見極め、そこにこだわりを持つことで、ストレスが軽減され、理想の暮らしを手に入れていきます。

持ち物を厳選している

厳選する事により、荷物が軽くなり疲れにくくなります。

荷物を減らし厳選する事で身軽になり、移動距離が増え出かけるたびに新たな発見が増え、楽しみも増えます。

『身軽さこそ、自由で豊かな人生を送る上で必須!』と書かれてありました!

断捨離をして、不要なモノを手放し身軽になっていく!

そこに新たな発見を可能性を広げていく!

お片付けの目的はそこにあるかもしれません!

・普段使いだから、使ってていて楽なものにする

科学技術の進展により、持ち物もどんどんミニマルになっている時代だからこそ、1つで何役にでもなるモノを厳選していく

人間が最低限生きるために必要なモノは100個もないという事に気づく事!

多くの人は、今あるモノから片づけや断捨離をしてモノを減らそうとしている。

しかし、何もない中から必要な物を出していく事で、本当に自分に必要なモノが見えてくる!

断捨離をする際には、あるモノから何を残す?ではなく、

必要なモノ、例えば今季着る服はどれ?という感じで自分が着る服を選んでいく考え方がいいかもしれません。

一歩づつ自分が心地の良い適正量を所有物できる、ミニマリストになっていくのもいいかもしれません!

スポンサーリンク

モノと向き合って気づく大切な事

モノと向き合っていく中で気づく事があります。

それは、私たちは『モノに生かされている事』

普段当たり前にあるモノたちはかけがえのないモノで、モノがあるから効率的で豊かな生活ができています。

当たり前なってしまっているから、気づきにくい。

困らず生活できているのは、モノのおかげです。

服や下着がなければ外を歩く事ができないし、調理器具やお皿などがなければご飯を食べる事ができません。

必要以上にモノを持たなくても、衣食住に困ることはないです。

しかし、何でもすぐに手に入ってしまう現代人はモノを持ち過ぎているのです。

モノが溢れかえった部屋を見て、一つ一つモノと向き合わなければ気づきにくいのが現状です。

・きっと今以上に幸せを求めるなら、モノではない。

どんなにモノを揃えても、ブランドモノをたくさん買って着飾っても幸福を感じるのは一瞬です。

また、モノが増え悩みが増えてしまいます。

それよりも、家族との絆や、親友との思い出、自己成長、自己実現、他者貢献が幸福感には必要になってくると思います。

必要十分なモノを持てば、私たちは、モノを買っても幸せに感じないのです。  

本当に大事なものは、目に見えるモノではなく、目に見えない信頼や思い出、成長、感謝の気持ちです!

その事に気付きましょう!

備え付け収納よりモノが溢れているなら、物を持ちすぎている可能性がります。

まずは備え付けの収納に収まるように、モノの量を見直してみましょう!

スポンサーリンク

溢れかえるモノで悩むより大切なこと

・今の仕事は楽しいか?

・貯金は十分にできているか?

・家族を大切にできているか?

・将来に不安はないか?

・あなたが人生で最も叶いたい夢は?

そこに注力するために、お金とエネルギーと時間を使うべき。

上記の内容が本書で書かれていて、グサッと胸に突き刺さりました!

お部屋が綺麗になってからが、スタートラインに立てる!

スタートラインに立つ為にも、断捨離をし、身の回りを整えていきましょう!

モノで悩むなら、モノを減らして悩みから断つべきです!

『整理しない整理術が理想』という事を胸に、整えていきたいですね!

片付かない原因を考える

片付かない原因を考えていきましょう!

・モノの多さ

まずは、モノが多いとモノの把握できるキャパを超えてしまいます。

・同じモノが何個もある

同じモノのが何個もあると、数の把握もできてにくくなります。

使った後元の場所に戻せていない

使っうと戻すは、1セットとして考えなければ、出しっぱなしでは散らかる一方です。

・収納の場所が間違っている

人は面倒な事を嫌います。使いにくいところに収納してしまうと、元の場所に戻さなくなり、違う場所に置きっぱなしになってしまいます。

めんどくさがりな人ほど、動線やアクション数を考慮して収納場所を決めましょう!

捨てられない理由を手放す

捨てられない人はどんな人か見ていきましょう!

・まだ使えるから

今使っていますか?

判断基準は、使うか使わないかです!

使える、使えないではありません!難しいですか、使うモノ以外は手放しましょう!

・もったいないから

使わずにしまい込んでいませんか?モノは使ってあげないとないモノ同然です!

もったいないと残したモノが多い為に、探し物や片付かないストレスになっていませんか?

一年内に使っているものは残し、他は使うか、手放すか判断していきましょう!

・いつか使うかもしれないから

そのいつかは、いつですか?

今までにいつかは、きましたか?

明確な日にちが答えられれば残すしますが、悩む様なら、いつかは永遠に来ないので、後は手放しましょう!

・高かったから

今の生活でつかっていますか?そのものの値段は上がりそうですか?

そうでないのなら、手放しましょう!悩んでいる時間が勿体ないです。

ありがとうと感謝し、高いからではなく今必要なモノのみ残しましょう!

・捨てたら後悔しそう

捨てて後悔することは9割ないと言われています。

私も捨てたモノで後悔したモノはないです!

『なかったらないでなんとかなる』確かにその通りでなんとか代用品が見つかるモノです!

捨てたものは忘れていきます。

使う明確がはっきりしているモノ、特別な思い出ベスト3に入るモノは残し、他は手放しましょう!

手放して後悔しないのは、今の生活に必要でないものだからです。

捨てると二度と手に入らないものだけを慎重に見極めれば、あとは手放しても問題がないです!

・貰い物だから

意外と贈った相手は覚えていません。

しまい込まずすぐにつかって消耗するのはどうでしょうか?

あなたの趣味嗜好にあっていますか?

貰ってから相手に使っているか尋ねられましたか?

よっぽど大切なもの、使うものは残し、他はありがとうと感謝し手放しましょう。

・何となく必要かも

1年以内に使いそうなものだけ残しましょう!

迷ったら一年内に使用するか?を目安にすると片付けが進みやすくなります。

そして迷った時は保留ボックスをつくり、その中へ

保留ボックスは3ヶ月か4ヶ月など定期的に見直す為にも目につきやすい場所に収納するのがオススメです!

・処分方法がわからない

分別が簡単なものから手放し、調べて手放していきましょう!

いつか処分する!の、いつかは、今ですよ!

お金がかかっても使わないものは処分していきましょう!

捨てる苦痛は一瞬だが、捨てずゴミが溜まっていくストレスは一生涯続きます。そんなの嫌ですよね。ストレスが溜まりまた、モノを買ってしまう。悪循環です。

・使い切ってから捨てたい

期限をみて、一年位内に使い切れる量のみ残し、残りは手放していきましょう!

使いきれないモノを残すと、部屋は片付かなくなります!

そんな時は、お片付けの目的を思い出しましょう!

モノを処分するだけで、人生がすぐに変わりはじめます!

空間に余裕がうまれ、時間やお金の使い方がガラリと変わっていきます。

効率的、生産的な暮らしの為に、多少もったいなくても手放す勇気を持ちましょう!

勿体無いから脱却し、手放すこと!

不便なモノ、面倒なものは100%つかわなくなります。着心地の悪い洋服、あまり着ませんよね?

人間は使いにくい物やストレスになるモノを嫌う傾向がある為です!

ストレスの根源になるモノを家に置かないようにしましょう!

そして、要らないもの探しを定期的にすることで、片付いた状態をキープできます!

捨てた方が生活の質が上がります。

何か手放すことで得られることは必ずあるのです。

まとめ

いかがでしたか?

本書の内容でモノを手放す時の考え方、整えることで得る事、手放す基準を伝えました。

この後は、快適に暮らす為のモノの向き合い方、モノを使って楽しむ生活、間違った節約の捉えかたなど書かれてありました!

学び多いないようで、最後までスラスラと読めました。

ミニマリストの方の考え方は合理的で、少ないモノで暮らしている分一つ一つにこだわりがあるのだと感じました!

好きなモノで整えていく。その考え方に生産性をプラスし厳選されていました。

大好きなモノ、暮らしが楽しくなるモノ、楽になるモノに囲まれて生活していきたいですね!

私ももう一度向き合い整えてみようと思います。

一人じゃない!一緒に頑張りましょう☆☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました