ミニマリストになるには、モノとの向き合い方を変える必要があります。
今は普通に過ごしているだけで、モノが増えていきます。
安価で便利なモノがすぐに手に入り、心を満たしてくれます。
広告を見ても、モノを買うように自然に促進され、便利なネットで家にいてもすぐに手に入れられるモノばかりです。
モノとしっかり向き合って、増やさないマインドを作っていくのは必須です。
整理する事にセンスは必要いりません。
誰にでもできるようになります。
整理=技術
訓練すれば誰にでも身に付ける事ができます。
正しい方法を学び、正しく整理していきましょう!
整理の方法
いったんモノを全部だし、よく使うものを右側へ、あまり使わないモノを左側へ分けていきます。
この方法は、区別するスキルが付きます。
子供に整理の仕方を教える方法としても、使えます。
使うモノは元の場所に。
使わないモノは手放す、もしくは、一時置きのBOXへ入れ、
3か月後使用しないものは手放す。
と手放す基準を自分で決めてましょう!
一時置きBOXを作ることで手放しやすくなります。
オススメの方法です。
しかし、必ず期間を決めて、見直すことが重要です。
片付ける≠しまい込む
整理
・モノを使いやすくするためにどうするかという事
・要・不要を区別すること
・使用目的や頻度・時期・場所で区別すること
リバウンドしない方法
家庭のモノが一番少ないときは、引っ越し直後や、新築の家に住み始めたころといわれています。
放っておけばモノは増え続け、快適さが損なわれていきます。
しかし、一気にモノを減らすことは実は効果的な事ではありません。
ダイエットと同じでリバウンドし、モノはずぐ増えてしまいます。
毎日少しずつ減らしていくものです!
理由は、整理に対する意識が何も変わってないからです。
モノと自分とのかかわり方を本質的に知り、整理が必要になる原因を正確につかむことです!
モノが増えてしまった原因は生活習慣にあります。
モノに対する行動パターンに問題があると気づくことが大切!
そのパターンを変えていかないと単純にモノが増えたから減らすだけでは、リバウンドしてしまいます。
一時的にスッキリしても、これで新しいものが買えるという気分になるだけです。
モノとのかかわりの本質に、買い物が大好き!という要因があることを知っておきましょう!
手放すことの必要性
モノを手放すことは、生きていくためにとても必要なことです。
手放せない人は、新しいモノを得る事が難しくなります。
新しいモノを買いたければ、古いものを手放す事を先にすることが大切です。
しかし、多くの人は買う方を先にしてしまい、どんどんモノが増えていくのです。
モノを把握ができていないと、本当に必要なモノは何なのかわからなくなってきます。
購入しても、すぐに不要なモノになってしまう事は珍しくありません。
モノとの向き合い方
良好な人間関係=お互い相手の事を気遣っている
破綻する人間関係=自分の事ばかり考えている
今までモノは、人が勝手に買って、使って、捨てるというのが一般的です。
しかし、モノと人の間に人間関係と同じような関係性ががあると考えてみましょう!
モノが製作者の意図どおり使われることがモノにとってのベストですが、
仮に洋服の場合、3年もの間一度も着られることなくクローゼットの中にかけっぱなしだとすれば、
モノにとっては不本意な状態といえます。
その場合は、着る、譲る、リサイクルに出す、もしくは感謝して捨てるなどしましょう!
そのままクローゼットに見て見ぬふりをして置いておくより、手放す方がよっぽど服は喜びます。
いつでも生前整理をする意識をもつ
写真は得に手放しにくい代表です。
普段からスマホなどで写真を撮るとき、1枚だけではなく、2枚、3枚とりませんか?
本当に必要な写真は写りのよい1枚だけです。
この少しの整理をすぐするか、老後の時間のある時に整理するなど後回しにするか。
後回しにすると、結局処分するのは亡くなった後に残された家族なのです。
遺品の整理はとても大変です。
モノが多いほど特に。
放っておけば何十年後にツケが回ってきて、子供たちの世代を悩ませることになってしまいます。
老後は、古い写真など整理する暇などないと考え、その場ですぐ手放していくと決め行動に移していきましょう!
一生モノの考え方
一生ものってどんなモノだと思いますか?
高級な腕時計?ブランドモノのバッグ?など高価なモノを思い浮かべませんか?
実は、一生ものとは、
『一度購入するとそう買い換えなくていいモノの事』を一生モノといいます!
私の場合は、爪切りや髪をとかす櫛などがあります。
爪切りは小学生の時に買ったモノを現役で使っていますし(今でも切れ味抜群!)、
櫛も小学生の時に母におねだりして買ってくれたものを20年ほど使い、
その後お誕生日に知り合いが木の櫛をプレゼントしてくれ、
今ではその櫛を毎日使っています。
気に入っていますので、壊れない限り買い替える事はないと思っています。
周りを見渡すと、そういえばずっとあるな。というモノがいくつもあると思います。
一生モノは、一度家に入ってくると、減りもしないし腐りもしないので居座ってしまう事が多いです。
一生モノの選び方
一生モノが増えるのを防ぐ方法として、出来るだけストーリー性の強い買い方をする事!
・自分にとって高価
・すごく気に入ってデザイン
理由を伴った買い方をしてみてください。
いま使っているモノと自分のストーリー性を強くして、
これはいいモノだと意識してみてください。
その意識をしっかり持つことで、新たに買いたくなる気持ちを抑える事ができます。
一生モノを購入するときは慎重に、気に入ったモノを選ぶ事が大切です。
心を入れて選んだモノであれば、長く大切に使い続ける事を自然に身に付けることができます。
それは、整理の一つの効果であり、モノの見方が深くなったという事です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、モノお増やさないマインドの作り方をお伝えしました。
増やさないためには、モノを家に入れる事を止める!という意識を持つことが大切になってきます。
そうすると、将来で捨てる事をしなくてよくなっていき、整理することも必要なくなってきます。
新たにモノを増やさない=整理しなくていい
とてもシンプルなこと。
しかし、それが意外と難しいことでもあります。
なんとなく、ついつい…。モノをもらってしまったり、安物をみつけてつい衝動買いしてしまったりします。
モノを購入するときは、しっかり向き合い、気に入ったモノを購入することを常に意識し、自分にあった一生モノの出会いにウキウキしていきましょう!
一人じゃない!一緒に頑張りましょう☆☆
コメント